第206回「序数③」

きょうのまとめ

・そのほかの序数の例

・今日の宿題

そのほかの序数の例

序数は日付以外にも次の様に使われます。

■王様や王妃の~世

例えばフランツ・ヨーゼフ1世Franz Jseph Ⅰ. と書いて

Franz Joseph der Erste

(フランツヨーゼフデァエルステ)と読みます。

レオポスト5世なら

Leopold V. と書いて Leopold der Fünfte

と読みます。


また、他にも

最初の電車に乗ります。二番目の飛行機です。など、順番をつける数字を言いたい時に序数を使います。例えば、

Ich nehme den ersten Zug. 私は最初の電車に乗ります。

Das ist meine zweite Frau. こちらは私の二番目の妻です。

Er ist mein dritter Sohn. 彼は私の3番目の息子です。

Das ist mein drittes Kind. こちらは私の3番目の子どもです。

Er ist der zweite Chef. 彼は二人目の上司だ。

Bitte nehmen Sie das dritte Buch von oben. 上から3番目の本を取ってください。

いろいろ変化していますが、その規則にお気づきですね。第二シーズンの192~196回で扱った、形容詞の変化と同じなのです。形容詞のかわりに序数を入れて変化させればOKです。

他にも zu を使って、zu zweit , zu dritte(二人で/三人で)などと言う時もあります。


今日の宿題

■次の文章を訳しましょう。

(1)Das erste Schneeglöckchen blüht auf der Au.

(2)Morgen spielt Michael die erste Geige.

(3)Der erste Weltkrieg ist 1914 angefangen.

(4)Der Brief ist mit der ersten Post gekommen.

(5)Mein lieblingsfilm ist ” Der dritte Mann”.

(6)Man nennt ihn „Johann Strauss der Erste” oder „Johann Straus Vater”.

■次の()の中に指示に従ってドイツ語を入れましょう。

(1)Ich nehme (第3番目の電車を) .

(2)Ich fahre mit (第3番目の電車と).

(3)(3番目の電車が)ist mein Zug.

(4)Peter ist (私の最初の子).

(5)Michael ist (私の二番目の子)

(6)(三番目の子は)muss unbedingt ein Mädel sein!

■次の日本語をドイツ語にしましょう。

(1)シューマンは1810年6月8日にツヴィッカウで生まれました。

(2)次の年は2番目のクラスで学びます。

(3)ペーターはどこだい? 前から4番目に立っているでしょ。

(in der Reiheを使ってください。)

(4)3本目の道を右へ行ってください。

(5)私は3階に住んでいます。

(6)私は初めてウィーンを訪れます。

(zum・・・ Malを使ってください。)

答えは次回のブログで。


次回は、第207回「そんなの無理!」

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です