第465回「働く人と仕事⑤」

きょうのまとめ

・日本にあってドイツにない職業

■日本にあってドイツにない職業

日本にはあるが、ドイツにはない職業についている方もいらっしゃると思います。そういう職業をドイツ語でどのように表現すればいいのか?有名な職業からそうではない物まで一緒に考えて行きましょう。

●天皇 Kaiser/Kaiserin

職業ではありませんが、どういうのだろうと思われる方もいらっしゃると思ったので取り上げました。オーストリアのエリザベート妃もKaiserinでしたね。ドイツ語圏ではTnnoでも多くの人に通じます。その場合はTnno Naruhitoと表現するともっと通じやすくなります。

●歌舞伎役者 Kabuki-Schauspieler

●落語家 Rakugo-Sprecher,Rakugo-Erzähler

歌舞伎は演じるのでSchauspieler(俳優)が使われることが多いのですが、落語はSprecher/Erzählerどちらもお話をする人です。

●漫才師 Manzai-Künstler

●民謡歌手 Japanische Volksliedsänger/in

普通に民謡歌手を訳してVolkssängerやVolksliedsängerと言っても、日本の民謡は想像してもらえません。ですので、最初に「日本の」をつける方がよいでしょう。

●和菓子屋 Wagashi-Konditor/in

和菓子をつくるパティシエという訳で良いと思います。

●茶道家 Meister(in der Teezeremonie)/in

●畳屋 Tatami-Handwerker/in

畳は通じますので、それを作る人です。

●米農家 農家はBauer/Bäu­e­rin,Landwirt/in 

米をつけるなら Reis-bauerなど

●お相撲さん Sumō-Kämpfer

●空手家/柔道家 Karateka/Judoka またはKaratesportler/Judosportler

ただしJudoは「じゅうどう」と読む人もいますが、多くの場合「ゆーどー」という発音になります。 


次回は、第466回「再帰動詞①」

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です