第491回「看板の文字を読む①」

今日のまとめ

今日の看板~2種類あります

今日の看板

今週と来週のYou Tubeはウィーンから配信しています。よければYou Tubeもみて下さい。内容はブログと同じです。

さて、ドイツやオーストリアに旅行に行った時、ちょっとした看板や、注意書きが読めなくて何か書いてあるけどどういう意味なんだろうと迷ってしまうことがあります。街で見かける看板やパンフレット、注意書きを読めるようにしてみましょう。

今日の最初の看板は、看板ではなくあるパック飲料のロゴです。どういう意味でしょうか?

365Tageの下の文字はどういう意味かわかりますか?

■意味は・・・

これは牛乳パックなのですが、365Tageはわかりますね。1年毎日の意味ですが、その下のFRILAUFはフライライフ。つまり自由にlaufen走ってるというところから、放牧しているウシさんの牛乳ということです。

今日の看板

今日二つ目は、コーヒーカップの文字です。どういう意味でしょうか?

■意味は・・・

となりに英語で書いてありますので理解しやすいですね。

Vorsicht/注意・気をつけて

Inhalt kann heiß sein!中身は熱いかもしれません。

と書いてあります。

このkann sein の用法をこんなところで使っているのか。へぇ。と思いました。

可能性のkannですね。なので飲んでみたらちょうどよい暖かさかもしれませんが、もしかしたら淹れたてで、とても熱く、やけどをするかもしれませんので注意してください。ということです。


次回は、第492回「看板の文字を読む②」

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です